日本映画発掘記録

配信で見れる”あの頃日本映画”を掘り起こしています。

面白い映画を掘り起こす|ご挨拶

 

はじめに

 

このブログは、映画に人生を狂わされた大学院生が、面白い映画を掘り起こすものです。

そう、このブログのコンセプトは、ズバリ、”掘り起こす” ”発掘する” ことです。

 

なんだか私は昔から、便利すぎるものが苦手だったりするのです。

配信で、世の中、望めばなんでも観れる時代。一見とても便利に見えますね。

 

「これ!観たかったやつ!」

 

まずは気になっていた新作を観て、話題の作品を観て、そのあとは視聴履歴からおすすめされたものを観ていく。

インスタやTwitterで、簡単におすすめ映画を調べることもあるかもしれない。

 

でも、一通り観終わると、途端につまらなくなる。面白くない作品ばかり当たるようになってくる。

私、何が観たいの?何が面白いの?なんて変に頭を悩ませて、そんで、次第に映画から離れていく。ドラマもアニメも見ない人は、配信サービスの退会を考えるかもしれない...。

 

でもここで、諦めるなんて勿体無いです。勿体なさすぎます。

そう、そう、この世には面白い映画がゴロゴロしてるのです!!

 

便利な世の中だけども、いや、便利な世の中だからこそ!面白い作品はどんどん埋もれてしまいます。

この、面白い作品を掘り起こしていくのが、このブログの目的です。

 

言い換えれば、このブログは、私の発掘作業記録なんです。

 

面白い映画って?

 

さて、さっきから言っている、面白い作品ってなんでしょうね。

人それぞれなのかな。私が面白いと思っても、あなたは面白いとは思わない、かもしれない。

 

だからこそ、この発掘作業記録は、初めから基準を用意しています。

私が基本的に面白いと思う、好きだと思う、興味のあるものは、日本映画です。

それも、20世紀の作品群です。

 

私は他の方々と同じよう、ハリウッド映画を観て映画を学び育ちましたが、ある時から突然、日本映画が大好きになってしまったのです。

 

配信サービスによってばらつきはありますが、日本映画のアクセスはかなり良好です。

黒澤、小津という傑作と呼ばれる作品はもちろん、日活ロマンポルノシリーズや東映の不良シリーズなど、プログラムピクチャーと呼ばれるもの、さらに独立プロによるアート系の作品など、かなりの数が観れるようになっています。

 

発掘環境としては、好調なコンディションです。本当に、このラッキーな事実に気づいている人はどれだけいるのか...。

結論が遅れました。

 

このブログでは、20世紀(主に戦後)の日本映画を、掘り起こします

 

どうぞよろしく。

 

このブログの使い方

 

このブログは、A面とB面に分かれています

 

A面は、発掘記録です。

ネタバレなしで、作品のポイントを3〜4つに分けて解説。

配信情報も記載します。

 

B面は、考察エッセイです。

ネタバレありで、私の感想や意見など。時々批評もします。

 

A面→本編視聴→B面という流れをお勧めします。